tatsuworks blog

ギター×コーチング×ランニング×会社員

【資本主義社会】

自由な経済体制のこと。
資本主義とは働いたらその労働力に応じて報酬が得られるという制度であり、自由に経済活動を行える社会。

資本主義の定義を引用した。
どんな物事にも本質があり、その本質により、構造が決まり、構造に従ってさまざまな現象が生まれる。
これから「資本主義」についてインプットした情報をこのブログにアウトプットしていく。

資本主義の本質

まずは結論から。
資本主義の本質とは人間の「欲」である。



人間は常に「より便利に、より快適に」そう考えている。
この欲のベクトルが変わったことがない。


例えば、馬 ⇒ 自動車 ⇒ AIによる自動運転
みたいな感じ。

これからもどんどん便利に、快適な社会を求め続けるだろう。

資本主義の構造

前項で記載したとおり、資本主義の本質は人間の「欲」である。
それから成る構造は、

人間の「欲」をガソリンにして、人々を競争させることで社会を発展させる構造


である。
欲を人質に人々を競争させることで社会を発展させる。
そして人々に怠惰や停滞を許さず、生き残るために常に進歩と努力を強いていることで、
より多くの「欲」を満たすループ構造になっている。


そして、資本主義社会において、人類を大きく分けると2種類の人間しかいない。

  1. 自分の24時間を使って稼ぐ人(サラリーマン)
  2. 他人の24時間を使って稼ぐ人(資本家)


資本主義とは文字通り、後者である「資本家」のためのルールが作られた社会である。
資本主義とは、サラリーマンを働かせて、資本家が儲ける構造である。

このことを本人の認識する世界にない場合、前者である「サラリーマン」は疑いなく「サラリーマン」であり続ける。
どちらも認識して「サラリーマン」を選択するなら別だが、、、
ひとついっておくならば、誰でも「資本家」になることは可能であることだ。


資本主義の現象

日本の教育システムを考える。
良い成績をとって、良い大学を出て、大きな会社に入って、安定した生活を送る。

それが成功者の目指す道だと。

出された宿題は期日内に提出する、遅刻はしない、協調性を持つ、上下関係を大切にする。
幼少期から学校、親から叩き込まれる「美徳」は
「規律ある優秀な歯車」を生産する上で非常に都合がいい。
要は日本の教育システムは、「規律ある優秀な歯車」として社会で活躍するためのトレーニング期間にすぎない。



そのトレーニング期間を経て、何の疑問も持たず、会社に就職し、様々な理不尽に耐え、社内で認められることに満足し、
昇進していく自分に次第に気持ちよくなっていく。
気づけば40代、捨てるに惜しく、ほどほどの待遇で満足し、がんじがらめ。
そんなところだ。


サラリーマンを否定するわけではない。
しかしながら、「資本家」という選択もあるということを認識しておく必要がある。
そのうえで自分を生かす機会にアンテナを張っておくべきである。




以上

【コーチングを受けて】

コーチングは計4回目受けた。
今回からコーチングを受けた結果を振り返っていこうと思う。




僕は以前のコーチングを受け、「人生のゴールに対しての行動の継続」にモヤっとした気持ちを抱えていた。




コーチングを受けての気づき・感想

ゴール世界の臨場感を常に持っていなければならないと感じた。
「行動の継続ができていない気がする」という思いは現実世界からの視点になっているということ。

 ゴール世界の視点を持っていると「継続」というワードは出てこない。

ゴール世界に対し、今できることを積み重ねていかなければならないと感じた。
ゴール世界に対する行動だけが自分の価値観を表現する方法とは限らない。

 会社内での行動ももちろん自分の価値観の表現方法として当てはまる。

「人生のゴール」は常に変動していいことに気づけた。

コーチングを受けて決めた今後の行動

現在のリーダーとして成長しつつ、次世代のリーダーを育成する。

具体的に、グループ構成を利用し課員の管理の分散を行い、重点的に教育を行う。

現状の問題点に対して行動を積み重ね、「働きやすい環境」を構築する。
本ブログを通し、一日の振り返り、人生のゴールに対しての行動、感じたことを発信する。




自分の気持ちに「素直」に行動すること!
やります!





以上

【人生のゴールに対して Ver.1】

人生のゴールに対してまたひとつ行動を設定する。




Tik Tokでアコースティックギターの動画を配信する

僕がこの世の中に発信したい価値観は
「素直でいること」


それを世の中に発信する手段として、

Tik Tok × アコースティックギター

を実行していく。


かっこいい!という憧れ、弾けるようになりたい!という感情に素直に取り組み、形にしていく。
そういう姿勢を見せていければいいなと思っている。
欲を言えば、作詞作曲で自分の価値観を歌にのせて発信したい。
この欲に対しても素直に取り組んでいく!





環境を整える上での準備期間はやはり必要であるが
どうせならこだわって作っている自分の部屋で動画を撮りたい。
(既に一度他の部屋の住人からクレームが来ているから難しいかも、、、)



ルーティン的な動画もYoutubeにあげたいなぁ
なんてことも考えているが、とりあえずTik Tokでバズってみようと思う!笑







日課

今日のよかった点

メルカリの問い合わせのレスがめちゃめちゃ早かった。笑


今日の悪かった点

今日ではないが、前日の過ごし方が最悪だった。
だいぶ遅くまで飲み会に居座ってしまったせいで、今日のスタートがめちゃめちゃ遅くなった。
あげくのはてに二日酔い。


対策

飲み会は本当に参加したいものだけ選んで参加する。
原則、日付がこえないうちに帰る。



以上

【習慣】

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザー・テレサ

諦めるな、一度諦めると習慣になるから。

中学時代のサッカークラブの監督

うん、とても素敵な言葉。
中学校時代に所属していたサッカークラブの監督の言葉も引用してしまいました。





習慣ってやはり大事ですよね。
「習慣は人を作る」なんてよく聞くけどほんとその通りだと思います。




筋トレが習慣の人は抽象度が高いし、読書が習慣の人は言葉選びにセンスを感じる。
人生のゴールを達成するにあたり、自分に必要な「習慣」について今日は考えてみる。


自分に必要な「習慣」

いま自分が必要であると感じている「習慣」は下記のとおりである。

  • 読書をする習慣
  • 0秒思考をする習慣(考える力を最大化)
  • レーニング(筋トレ、ランニング等)をする習慣
  • 自分の言動を振り返る習慣


人生のゴールを達成している自分を創造したとき、習慣としていることはこれらになるだろう。




現状の自分

自分に必要な「習慣」について落とし込んでみた。

だがしかし、現状、習慣となっているのは「アコースティックギターを触る習慣」くらいである。
まぁこのblogを通して、「自分の言動を振り返る習慣」もなんとなくついてきた気がする。
絶対このblogに書き留めておきたい「自分の言動」であったり、書きたいネタがあったときは無理矢理探してみたり、、、笑




前回、前々回の「悪かった点」として挙げているのが、



  • 読書をする習慣
  • 0秒思考をする習慣
  • レーニング(筋トレ、ランニング)等をする習慣


をサボりがちということだ。

現在の出来もいまいちだ。
とりあえず習慣を作る方法として、それらに纏わる本を読み漁ってみようと思う。
自分の課題点を解決していくためにも、先人達の経験を本として買ってみようと思う。
たくさん読んでインプットし、
本ブログに、そして職場でアウトプットしていきたい。
自分の言動を振り返り、問題点に対して読書を通して答えを見つけていく。




あれ、これを続ければきっと「読書をする習慣」ついてるんじゃね。



そう思いました。笑
このblogにありのままの気持ちだったり、自分自身だったりを綴るのは嫌いじゃない。むしろ好きである。
きっと「自分の言動を振り返る習慣」は続けようとしなくても続いていくだろう。
それに伴い、「読書をする習慣」はこのblogが解決してくれそうだ。



「0秒思考をする習慣」、「トレーニングをする習慣」についてはあまり具体策が出てこない。
「トレーニングをする習慣」についてはストレスが積み重なると発散の意味も込めて自然とできるが、「習慣」と呼べるほどのものではない。



まとめ

やはり「習慣」について勉強する必要があると感じたため「習慣」に纏わる本を読むことにした。
今後も、このblogに記載した「対策」について同じような題材の本を読むことで、「読書をする習慣」はついていくのではないかと感じた。

「0秒思考をする習慣」
「トレーニングをする習慣」

について読書を通して得た知識を実践し、結果を報告することにしよう。
※別な記事で報告します!



前回記事の「今日の悪かった点」がまだクリアできていないので今日の日課はお休み!




以上


【ストレングスファインダーを受けて】

先日、ストレングスファインダーを受けた。
明日からの日々にワクワクが生まれた。


・ストレングスファインダーとは
・明確になった私の「強み」
・「強み」に適した行動アイデア
・人生を変える
・自分の価値観を添えて




ストレングスファインダーとは

自分の能力、強みを理解する。自分の才能に気づく。自分に適した行動をとる。
より前向きな且つ生産的な環境に身を置いたときを創造し、パフォーマンスを最大化する。


こんな感じ。
要は、自分の過去から未来へのヒントを得る感じだ。




明確になった私の「強み」


「共感性」「信念」「成長促進」「ポジティブ」「未来志向」


以上、5つの特徴が私の強みだ。
それぞれの項目の説明は省略するが、是非ストレングスファインダーを受けて、自分の特徴を熟読してほしい。
なんか、腑に落ちる感覚は実感できるはずだ。






「強み」に適した行動アイデア

本書には、この結果を基にした強みの解説、そしてそれらを最大限に生かす行動アイデア
綴られている。



私が決めた行動は、

①自分の人生のゴールを明確にし、それに対しての計画、行動、根拠を本ブログに記載する。
②自分の価値観をあらゆるツールを利用し、発信する。
③パートナーと未来について討論する時間を定期的に設ける。具体的なアイディアにし、説得力を上げる。期待してもらう。
コーチングを継続して受ける。
⑤人の成長を具体的に成長要因を詳細に観察し、伝える。




これらの行動は、自分の能力、強みを生かした行動であるため、
充実感が生まれ、継続する。
よって、自分の能力、強みに沿った結果が生まれやすいというものだ。
※行動アイデアから少し落とし込みました。




自分の価値観を添えて


最後に、一つ言いたい。
ストレングスファインダーを受けただけで人生が変わるわけではない。




より良い方向へ進むためにも、かっこよくあるためにも、


「素直であること」




私がコーチングセッションを通して気づけた価値観である。
※「より良い方向へ進むこと」、「かっこよくあること」この2つもです。


やりたいこと、なりたいことに素直に。
やってやりましょう!







皆さんも、是非。






以上

【2021】

あけましておめでとうございます!
2021年もより良い1年にします!





今年も相変わらず仕事がバタバタして投稿が遅れてしまいました、、、
言い訳はしない。マイナスな発言はしない。
心がけてはいるものの難しいものですね。



年末年始休みに本を読みました。

ゼロ秒思考

ゼロ秒思考




「0秒思考」
高卒の私には考える力というものが不足しているのではないかと感じながら
サラリーマン生活を送っていました。


打合せでの発言、自分の考えを発信する力が不足しているのは
考える力が不足しているから。


シンプルですがその結論に至り、具体的な改善策を模索していました。
そこで出会ったこの1冊の本。


たくさん実行してさらなる成長を自分自身に期待します。
挑戦と継続。





日課
・今日の良かった点
 自分の仕事以外に目を向けられるようになってきた。
 タスクの優先順位を明確にし、新人教育を充実させることができた。
 →「忙しい」、「時間がない」の打開策



・今日の悪かった点
 家に帰ったらすぐダラけてしまった。



・対策
 人生のゴールを強烈に意識する。





以上

【2020】

本日をもって2020年の勤務は終了!
心からスッキリする形では終わることはできなかった、、、
少し後悔。
でもしょうがない。残業が許可されなかったし。


今年を振り返るには少し早いかもしれないが、とりあえず振り返ろうと思う。
5年勤務した中で一番忙しい1年となった。

  • 本業-

・新規製造ライン構築に携わった。(引き続き2021年も継続)
・VAL(バリデーション:検証)を習得した。
・CAL(キャリブレーション:校正)を習得した。
CSV(コンピュータシステムバリデーション)を習得した。
・サブリーダーからリーダーに昇格した。
・課員の仕事内容、シフトを決める立場になった。
・社内で自分の名前が飛び交うようになった。
・史上最年少で責任者推薦、昇格を推薦して頂いた。


こう振り返るととても内容の濃い1年となった。
私が勤める会社でこの年(24歳)でこれだけの経験をした社員はきっと、いや、絶対いないだろう。


  • やりたいこと-

・フルマラソンを完走した(2回:最速タイム 約4:20)
・ライブ(アコースティックギター×歌)をした。
コーチングを受けた。
CTIコーチングスクール)の無料説明会を受けた。


本業以外でも様々な行動ができた。
2021年はもっと行動の量を増やしたい。
まず、コーチングを学びいま勤務している会社にフィードバックしたい。
会社に自分が勤務したという足跡を残したい。





  • 2020年の対策-

11月23日から、毎日を振り返ったが
この短期間のなかでも習慣化したい「対策」が多々あった。
とりあえず、本ブログに記載した「対策」を下記に記す。

・朝起きたら 「To Do リスト」 を作成する。
SNSを見る時間を制限する(iphoneの設定にて)。
・1日の中で起きることについて必ず自分の考えを言葉にし、発信する。
 間違ったことを言ったことで死ぬことはない。
・タスクの優先順位を明確にする。
・毎朝作成するTo Do リストに対策・改善案を盛り込む。
・人生のゴールを設定する。
・主体的になる。
・1日のうちに印象に残ったことをケータイのメモに記録する。
・言い訳をしない!!!
・手帳を携帯する。 or アプリをダウンロードする。
・まず行動、まず進める。からの修正。至急の案件はなおさら。
・段取り、準備をしっかり行う。
 すべてのイベントをゴールとし、そのゴールめがけて最高の準備をするように心がける。
・自分と向き合う
・手帳を携帯する。
・後回しにせず、すぐ対処する。
・すぐ対処できない場合は、同僚にふる。
・信頼できる人に相談する。
・とりあえず、アポを取る。(即行動)
・余裕をもてるスケジュールを構築すること。
・現状、無駄な時間を洗い出すこと
・無駄な時間をなくす方法を探ること
・毎日の振り返りから生まれた「対策」を再度確認すること。
・余裕がないときは深呼吸する。



対策は自分の部屋に張り出すことにする。
習慣化できていないものもあるが、毎日見ることで習慣化できるよう努力する。

対策の中でも習慣化できるもの、現状を変えるためのものと種類が多々あるため、
習慣化できるもののみピックアップして2021年に生かそうと思う。





今年はコロナウイルスで騒がしい1年となったが、歴史的な1年を生きれたと前向きにとらえることにする。
(2020年もまだおわらないから変化があったら投稿します!)





以上